幸運!実は不運?
連休初日は次男の野球の応援。
この4校定期戦をもって、上級生が引退する。
飲み物を持参しようと思い、
家を出てすぐのコンビニに入ると、
いかにもご近所の主婦って感じの
年配のおばちゃん店員さんが、
遠くから来たらしいドライバー夫婦に
地図を見ながら、道案内をしていた。
ここをまっすぐ行くと○○が見えて、
いくつめの信号を曲がって…
で、そこまで行くと「定義山(じょうげさん)」という
看板がありますから…
って…!!!!!
なにぃ~??定義山???!!
それって、ここから数10キロ以上も先の山深いお寺で
確かに観光スポットではあるが、
この辺のおばちゃんが、
そんなにまで微に入り、細に入り、
サクサクとリアルな説明が
できるような場所じゃないぞー(笑)
話の雰囲気から、てっきりお店近辺の
道案内をしていると思ったよ。
だってあんまり気軽に語っているので(笑)。
このおばちゃんが、よっぽど行き慣れているか、
何かの理由で地元に土地勘があるかじゃないと、
そんな説明は、無理無理無理(笑)。
ここでこんなに詳しく道順が聞けて、
この若いご夫婦、超ラッキーだったね~!
こんなこともあるんだ!
と、思ったけど…もしかして、
「大筋の方向だけ聞いて、
あとは近くでまた聞きなおそう」
と、思って尋ねたんじゃないか?という疑念が(笑)。
だったら、こんな数10キロも離れている今の段階から
「曲がって3つ目の信号」なんて言われても、
説明が細かすぎて
しかもここからの道案内だから、メチャメチャ長くて、
実はヒジョーに迷惑だったりしてね(笑)。
「いやぁ、助かりました!」なんて
頭を下げて出て行ったけど、
内心、早く開放されたかったのでは(爆)?
« 結論を言ってよ(Ⅱ) | トップページ | 馬鹿になろう »
「季節の中で、暮らしの中で」カテゴリの記事
- (移行済み)ヤマしい夫婦の休日(2005.02.26)
- 歯ぐきや舌でつぶせる介護食おせちだそうです(2017.10.02)
- 病院に身を置いていると(2005.05.26)
- 賢くない医者のかかり方(2005.10.09)
- 「親展」は逆効果だよ(2006.10.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/54136/6104044
この記事へのトラックバック一覧です: 幸運!実は不運?:
コメント